音楽部会事務局 〒376-0102 群馬県みどり市大間々町桐原193−1 群馬県立大間々高等学校内 電話 0277-73-1611 FAX 0277-72-4212
						令和4年度事業報告
					
	
	2023年1月の記事一覧
令和4年度 第1回授業研究会
令和4年度 第1回授業研究会
・日時:令和4年11月21日(月)13:00~16:50
・会場:群馬県立伊勢崎商業高等学校
・教科・科目・クラス:芸術科・音楽Ⅰ・3年選択
・題材名:「『第九』の魅力とは? ベートーヴェンからのメッセージを読み解こう」(鑑賞)
・授業者:五十嵐 桃子 教諭
【研究テーマ】
学習指導要領の実践の充実(指導と評価の一体化)
【授業研究の視点】
1 指導と評価の一体化に関すること
2 生活や社会における音や音楽の働きに関すること
3 音楽文化についての関心や理解に関すること
4 個別最適な学びと協働的な学びに関すること
今回の授業研究会はハイフレックス方式(対面参加・オンライン参加併用方式)で開催し、多くの部会員の先生方が参加した。
ベートーヴェン作曲の「交響曲第9番」は、教材として大変奥深いものである。五十嵐教諭は全楽章を取り上げ、研究授業では、第4楽章を中心に鑑賞し、今までの主題から「歓喜の主題」へとつながる構成とベートーヴェンの作曲の意図とを関連付づける内容であった。生徒が主体的に学びに向かう姿が印象深く、大変興味深い授業だった。研究協議でも、鑑賞分野を中心に、指導と評価の一体化について活発に意見交換が行われ、有意義な研究会となった。
						カウンタ
					
	
	
				
			6		
			
			1		
			
			5		
			
			3		
			
			8		
			
			4		
	
	
						リンクリスト
					
	
	リンクリスト
カテゴリなし
- 
						
群馬県教育委員会
 - 
						
群馬県総合教育センター
 - 
						
群馬県ハイスクールガイド
 - 
						
群馬県教育文化事業団
 - 
						
新高等学校学習指導要領
 - 
						
現行高等学校学習指導要領
 - 
						
全国高等学校文化連盟
 - 
						
群馬県高等学校文化連盟
 - 
						
2018信州総文祭
 - 
						
2019さが総文
 - 
						
2020こうち総文
 - 
						
ベイシア文化ホール
 - 
						
昌賢学園まえばしホール
 - 
						
群馬音楽センター
 - 
						
高崎芸術劇場
 - 
						
かぶら文化ホール
 - 
						
藤岡みかぼみらい館
 - 
						
伊勢崎市文化会館
 - 
						
玉村町文化センター
 - 
						
桐生市市民会館
 - 
						
太田市文化会館
 - 
						
太田市新田文化会館
 - 
						
大泉町文化むら
 - 
						
館林市文化会館・館林三の丸芸術ホール
 - 
						
渋川市民会館
 - 
						
笠懸野文化ホール
 - 
						
群馬県域公共施設予約システム
 - 
						
群馬県合唱連盟
 - 
						
群馬県吹奏楽連盟
 - 
						
群馬音楽協会
 - 
						
群馬交響楽団
 - 
						
NHK交響楽団楽団
 - 
						
全日音研高校部会群馬大会
 - 
						
(公財)音楽鑑賞振興財団
 
						リンクリスト 音楽部会・音楽高等学校